現場レポート
なかなか実際に見ることのできない施工現場をレポート致します!
T様邸 土台敷き
2023-02-27
カテゴリ:建築現場より

前回、地盤改良工事についてレポートさせていただいたT様邸。
基礎工事、給水管や排水管を配置する先行設備配管工事に続く土台敷きも無事完了しました!

土台敷き説明図
土台敷きとは、基礎の上に通気層を設けて土台を配置する工程です。
基礎と土台の間にある換気スペーサーの部分が通気層ですね。
これが配置されていることで湿気が溜まりやすい床下を効果的に換気し、土台や柱脚部の劣化を防ぎます。

床下の通気性が高い?じゃあ冬は寒いの??
ご安心ください。
床の真下に厚さ10cmの断熱材(押出法ポリスチレンフォーム) を隙間なく敷き込みますので、冷気の侵入を許さず、熱が逃げるのも防ぎます。
通気を良くして構造体の耐久性を高め、しっかり断熱することで高い省エネ性を実現するのですね。
上棟後、壁と屋根については断熱材アクアフォームの吹付による断熱工事を施工しますのでまたご紹介いたします。