本文へ移動

現場レポート

なかなか実際に見ることのできない施工現場をレポート致します!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

D様邸 地鎮祭

2022-05-18
カテゴリ:建築現場より
令和5年5月18日 天気 晴れ
こんにちは

先日、橿原市にてD様邸の地鎮祭を執り行いました
 
地鎮祭とは新築着工前にその土地の神様(氏神様)にお許しを得て、工事の安全守護を御祈願する祭事です。
 
神様にお供え物をし、祝詞を奏上、お祓いをして清めます。
祝詞には「工事中の安全」建築物が何事もなく永くその場所に建っていられること」という意味が込められています。

この地鎮祭が終わると、遂に次からは着工します!! 
D様、この度はおめでとうございます!
工事の安全とお施主様のご多幸をお祈り申し上げます

T様邸 完成社内検査

2023-05-15
カテゴリ:建築現場より
令和5年5月15日 天気 雨のち晴れ
こんにちは
 
昨日、5月の第2日曜日は「母の日」でしたね
みなさんはどう過ごされましたか?
 
母の日の贈り物の「定番カーネーション」は花の色によって花言葉が異なり、
母の日の由来や花言葉から赤いカーネーションはご健在の母親へ。と由来があるそうです

さて今回は、T様邸の『完成社内検査』の現場リポートです
 
施主様に安心して住んでいただくために
社内の複数のスタッフによる厳しい目で完成社内検査を行います。
図面通りか、未施工部分はないか、傷やへこみ・ヒビはないか、などなど
毎日見ている現場監督では気づいていない点もあるため入念に確認します。

このような工程も経て、家はいよいよ完成しお引渡しとなります


T様邸 玄関ホール

2023-04-13
カテゴリ:建築現場より
玄関ホール
令和5年4月20日 天気 晴れ

こんにちは
花粉に続き、黄砂で目のかゆみや鼻水などが
つらい方も少なくないですよね

そんな日でも、現場リポートは欠かしません
今回は、設備取付工事が終わったT様邸の『玄関ホール』です

現在、廊下奥に見える三角アーチには、お子さんが楽しくクローゼットを使えるように。と設計士の思いが込められています

ちなみに、床材が貼られた各部屋には、保護シートが敷いてあり、床材の汚れ防止がされています

以上!現場リポートでした
次回はお宅の中にお邪魔してみようと思います

T様邸 省エネ窓

2023-04-13
カテゴリ:建築現場より
設備取付工事が終わったT様邸より現場リポートです。

省エネ建材等級ラベルが、室内側から見て右下隅に貼付されています。

省エネ建材等級、星4つの樹脂窓を使用することで
・光熱費が安くなり家計への負担を減らす
・睡眠の質が上がり健康的な生活になる
税制優遇や補助制度を利用してお得に建てられる
・住宅ローンの金利が安くなる
など良いことがたくさんあります

T様邸 上棟式

2023-03-27
カテゴリ:建築現場より
先日はT様邸の上棟式(じょうとうしき)でした。
上棟式とは棟上げ(むねあげ)を祝い、建物が無事完成することを願う儀式です。
棟上げとは、木造で家を建てる場合に柱や梁などで家の枠組みを組み立てた後、屋根の一番高いところに「棟木(むなぎ)」という横架材を上げて取り付けることです。

祭壇に御幣や神饌物を飾り、T様ご家族と棟梁が家の四隅の柱の部分に酒や塩・お米などをまいてお清めする「清祓の儀」など、全てつつがなく執り行われました。
T様、この度はおめでとうございます。

我々工事関係者をねぎらっていただき、心より御礼申し上げます。

この先も安全に工事を進めて参りますのでよろしくお願い申し上げます。
ヒロタテクノホーム
ヒロタ建設 株式会社
〒 634-0821
奈良県橿原市西池尻町352番地の1
TEL.0744-27-3484
FAX.0744-28-2855

 
テクノストラクチャー    
◇許可番号 奈良県知事 許可(特-4)第15371
◇建設業の種類 建築工事業(特定)、土木工事業(特定)
◇宅地建物取引業 奈良県知事(9)第2224号
◇一級建築士事務所 奈良県知事2021(と)1239号
TOPへ戻る