本文へ移動

スタッフブログ

施工技術をご紹介したり、イベントのご案内をしたりするブログです

色の効果で居心地の良い空間づくり

2020-07-01
カテゴリ:家づくり
色の効果で居心地の良い空間づくり
ヒロタテクノホーム リビングイメージ
皆さまこんにちは。
7月より、このブログでは家づくりのご参考にしていただきたい情報もお届けしていきます。
どうぞよろしくお願いします!
 
さて、初回のテーマは「色の効果色とりどりのきらきら」です。
 
色は人の心と身体に影響を与えると言われているのはご存じでしょうか?
家づくりでは外壁の色、ドアの色、床の色、壁の色、天井の色、インテリアの色、とたくさん決める機会があります。
 
好きな色ばかりで決めるのではなく、どんな色を見るとどう感じるかという色の効果色とりどりのきらきらを知っていれば、色選びの助けになります。
 
主な色の効果はこちら。
:意欲的になる。晴れやかな気分になる。
オレンジ:食欲がわく。楽しい気分になる。
:ストレスを軽減し、心身のバランスを保つ。
:睡眠作用。精神を集中・安定させる。
:非日常的な感覚になる。薄いパープルは心身を癒す。
ピンク:情緒を安定させる。優しい気持ちになる。
 
キッチンの小物にを加えてみたり、オレンジのランチョンマットを使ってみたり、ベッドのリネンをブルーにしたりすると良さそうですね。
オレンジ色のラグマット 明るいA様邸より
また、普段の生活では目の高さにある壁が一番目につくので、壁やカーテンの色にこだわると、空間づくりが上手くいきます。
 
小さなお子さんは床を見ることが多くなるので、ラグなどに明るいオレンジなど楽しい気分になる色を選ぶのも◎
 
ただ、色々な色を使いすぎると空間にまとまりがなくなってしまうので、ひとつの空間にアクセントの色はひとつにするのがポイントです。
アクセントの色を決めたら、それに近い色を組み合わせていくとまとまりやすいですよ。
 
例えばオレンジをアクセントにしたダイニングをつくる場合、オレンジを使った柄のカーテン、ブラウンの柄のアクセントクロス、ナチュラル色のダイニングテーブルとチェア。床やドアは明るめの木目が合いますね。
 
ブルーをアクセントにする場合は、床やドアは赤みの少ない白めの木目がおススメです。最近は色々なカラーのドアも増えているので、ドアをグレにするのもおしゃれ。
 
難しく考えず、赤っぽい色(=暖色)は赤みのある色でまとめて、青っぽい色(=寒色)は赤みのない色でまとめるという意識を持って進めてみてください。
 
ちなみに色には省エネ効果もあるそうです。
色によって、実際の温度と身体が感じる体感温度には差があり、部屋を暖色系で統一した場合と、寒色系の場合では、体感温度は約3℃違うとか。
季節に合わせて夏は寒色、冬は暖色とベッドリネンの色を変えると実際の室温以上に快適に過ごせ、省エネにつながるということです。
これはすぐにでも実践してみたいですね。
 
以上、色の効果色とりどりのきらきらについて最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の「家づくり」は換気についてヒロタテクノホームでの実例を交えてお届けしたいと思います紙とえんぴつ
ヒロタテクノホーム
ヒロタ建設 株式会社
〒 634-0821
奈良県橿原市西池尻町352番地の1
TEL.0744-27-3484
FAX.0744-28-2855

 
テクノストラクチャー    
◇許可番号 奈良県知事 許可(特-4)第15371
◇建設業の種類 建築工事業(特定)、土木工事業(特定)
◇宅地建物取引業 奈良県知事(9)第2224号
◇一級建築士事務所 奈良県知事2021(と)1239号
TOPへ戻る